2017年05月12日
パッセンジャー

ちなみに今回は趣向をかえまして…ここは最近V字型の大型UFOが目撃された近所の僕の行きつけの公園です

Posted by ホクト衣料工芸部 at
22:21
│Comments(0)
2017年05月03日
☆神様メール☆
☆神様メール☆色々と迷ったのですがこちらヨーロッパで大ヒットした☆神様メール☆!。日本で劇場公開されているのですがあまり話題にはなっていないかも。最初少し退屈な映画かな~?と思いつつ見ていたのですが次第に引き込まれていつの間にか最後まで見終わっていました。しかも色んな場面をまた見たくなってしまい今まで3、4回見てまたしばらくしたら見直すのではないかと思います。魅力的な映画です。ベルギー.ブリュッセルに住む神!
、奥さんの女神、10歳の娘エア、この3人から物語は始まります。物語がすすむにつれ13人目の使徒、14人目…と次々と登場人物が出てきて神の娘エアはそれぞれの登場人物とそれぞれの関係を結びます。そしてそれぞれの音楽を明らかにしていく…。神、女神(奥さん、エアのお母さん)、エア、劇中重要な役回りをするビクター、他全ての登場人物の演技が自然で、作品のメッセージとは別に笑える場面も満載です!。作中に流れるそれぞれの音楽が印象的で、作品の提示するメッセージを自然に感じていくことになります。個人的には最後の使徒ウィリーがほほえましくすごく好きになりました。エア、神、女神、他全ての登場人物の演技、劇中のその人生に引き込まれます!
。もちろん字幕でみてください!フランス語(ベルギー?)の響きが心地よくこの作品にはこれが合っていると思います^^。必見です
!
ちなみに写真はやっぱり前回作品展で制作中だったものを完成させたものです。ん~…悪くはないけど、以外と良いけど…また筆を入れるかも!。



Posted by ホクト衣料工芸部 at
21:59
│Comments(0)
2017年04月28日
アーマードソルジャー


ちなみに写真はまたまた同じ絵の細部で~す。
Posted by ホクト衣料工芸部 at
11:07
│Comments(0)
2017年04月25日
ぼくとアールと彼女のさよなら②
☆ぼくとアールと彼女のさよなら②(リベンジ解説)☆この映画について説明するのは少し難しい。説明しないと紹介しずらいけど説明しすぎると結末が見えてしまう。でも言えることは素晴らしい映画だったということ。ぼく(グレッグ)とアールは幼馴染で高校の同級生、家もすぐ近く。彼女(レイチェル)は家も近くで同じく同級生だけど特に仲良しでもなんでもない。それがある日レイチェルの病気をきっかけにグレッグのお母さんの提案(おせっかい?)によって強制的に?急速に?ゆっくりと?近ずいていく物語です
。この三人以外にも色んな人が出てきます。グレッグのお父さんお母さん、レイチェルのお母さん、グレッグとアールがちょっとだけ?尊敬する?歴史のマッカーシー先生、そして何故かグレッグをプラムに誘ういけてる同級生女子。全ての登場人物を暖かい目線で丁寧に描いてあり、笑えたり、はっとしたり、深く考えることを要求されたりします。見所が多く、自分や自分の青春を振り返れるとても素晴らしい映画でした。ただ一つだけ、男子目線で描いてあるとおもうので女性はどういう見方をするのかな~?と思ったりしています^^
。
ちなみに写真は下の絵の細部です
。



Posted by ホクト衣料工芸部 at
22:06
│Comments(0)
2017年04月19日
ぼくとアールと彼女のさよなら

写真は油彩20号 モデルは日向市駅です。
Posted by ホクト衣料工芸部 at
21:18
│Comments(0)
2017年04月15日
キングスマン
キングスマン
2015年のスパイアクション映画。監督は(キックアス)のマシューボーンです。納得
。とにかく面白くて5回は見ました。設定は荒唐無稽なのですがそれぞれの役者の演技がピタリとはまっていて不自然さがありません。アクションも秀逸!。殺戮シーンが話題になりましたが生々しさはきれいに加工されていて僕はこちらのほうが好きです。なんといっても主演のタロン.エガートンがさわやか!若者の純粋さと自由さが自然に感じられて気持ちがいいです。見所満載、見終わって元気になる映画です
!。おすすめです。字幕と吹き替え両方見たんですが今回は吹き替えがおすすめです。日本語の台詞がなかなかはまっています。声もいい!。
写真は昨年完成の油彩20号。建物のモデルは美々津付近です。


写真は昨年完成の油彩20号。建物のモデルは美々津付近です。
Posted by ホクト衣料工芸部 at
10:10
│Comments(0)